こんにちは!
神奈川県横浜市西区を拠点に、屋根塗装・外壁塗装工事、水まわり工事、店舗改装工事まで手がける株式会社住まい安心設計です。
今回は「秋の紫外線と昼夜の寒暖差が外壁に与える影響と対策」というテーマでお届けします。
「猛暑は過ぎたし、塗装は春まで待てば…」と思いがちですが、実は秋こそ外壁の劣化が静かに進む季節。紫外線はまだ十分に強く、昼夜の寒暖差が大きくなることで塗膜や目地材は日々伸び縮みを繰り返します。横浜・神奈川の気候特性を踏まえ、見逃しがちなサインと効果的な対策をまとめました。
目次
なぜ秋に劣化が進む?—横浜の気候が与える影響
- 残暑の紫外線:夏ほどではないものの、秋晴れの日はUVがしっかり届きます。樹脂が分解→チョーキング(白い粉)や色あせが進行。
- 昼夜の寒暖差:日中は温み、夜に冷えるサイクルで塗膜・外壁材・金属部が膨張収縮。微細なヘアクラックや目地の剥離・肉やせが起きやすくなります。
- 朝露・結露:冷え込む朝に表面が濡れ、その後の日射で急乾燥。吸水→乾燥の反復が塗膜の脆化・反り・膨れを誘発。
- 海風の塩分(沿岸部):金属付帯部のサビや、塗膜・シーリングの劣化促進。横浜の湾岸~丘陵へ塩が運ばれることもあります。
素材別に見える“秋のダメージサイン”
- 窯業系サイディング:チョーキング/目地シーリングのひび・隙間/釘回りの割れ。
- モルタル外壁:髪の毛ほどのヘアクラック→寒暖差で幅が広がる/塗膜の浮き。
- 金属サイディング・付帯部:白サビ・赤サビ/塗膜のツヤ引け/合わせ目のシーリング硬化。
- ALC:吸水跡(濃い斑点)/目地パッキンの劣化→雨筋汚れが増加。
自宅でできる“秋のセルフ診断”5チェック
- 指スワイプ:外壁を指でなでて粉が付く→チョーキング。
- 目地観察:サイディングの継ぎ目が痩せて段差/細かなひび。
- 朝露あと:晴れた朝、壁に濃淡のムラが長く残る→防水低下のサイン。
- 金属の点検:雨樋金具・笠木・庇に点サビ/塗膜の微細な浮き。
- クラック幅:名刺の角が引っかかる・0.3mm前後に感じる割れはプロ点検推奨。
メモ&写真を残しておくと、診断・見積もりがスムーズです。
劣化を止める!秋に効く実践的な対策
- 洗浄+下地処理を丁寧に
バイオ高圧洗浄で汚れ・藻・塩を除去 → クラック補修(V/Uカット+弾性材) → 微弾性フィラーで平滑化。 - UV&温度変化に強い塗料選び
- 退色・粉化を抑えるラジカル制御型
- 長期耐候のフッ素/無機
- 伸縮追従の弾性系(モルタル・クラック対策に◎)
- シーリングの“打ち替え”
可塑剤ブリードの少ない高耐候タイプを採用。プライマーはダブル塗布で密着アップ。 - 金属部の防錆
ケレン(研磨)→防錆下塗り→上塗り2回。サビは点でも早期処置が鉄則。 - 付帯メンテも同時に
雨樋の勾配調整・通水、軒天の染み、ベランダ防水トップ更新を一括で。秋は乾燥条件が良く、仕上がり安定。
秋施工が“ちょうど良い”理由と進め方(モデルスケジュール)
1週目:無料点検のご予約 → 現地診断・写真報告
2週目:お見積り・色決め・工期調整
3~4週目:足場 → 洗浄・下地補修 → 外壁・付帯同時施工
5週目:最終検査・足場解体・お引き渡し
秋は湿度・気温が安定し、塗膜性能が出やすいベストシーズン。春の繁忙期よりスケジュールが取りやすいのも利点です。
よくある質問(横浜のお客様より)
Q. 秋の日射は弱いのに、なぜ色あせる?
A. 紫外線は“量”だけでなく累積ダメージで効きます。夏に受けた負荷の上に、秋の日射と寒暖差が重なることで表面化しやすいのです。
Q. 塗装は外壁だけでいい?
A. 目地・金属・ベランダ防水など水の入口を同時に整えると再劣化が遅くなり、総コストが下がります。
Q. どの塗料が最適?
A. 立地(沿岸・幹線道路沿い・日当たり)と素材により最適解が変わります。ラジカル+弾性、フッ素/無機+防藻など、目的別に処方します。
施工を“賢く”進めるコツ—足場サブスクの活用
足場が必要な外壁塗装×シーリング打ち替え×雨樋清掃×ベランダ防水トップを同時施工にすると、ムダがありません。
当社の月額500円サブスクなら、工事時の足場代が実質無料。秋の点検→優先順位づけ→一括施工で、品質もコストも最適化できます。
まとめ
- 秋は紫外線+寒暖差+朝露で外壁劣化が表面化しやすい季節。
- チョーキング・目地の痩せ・微細クラック・点サビは早期対処で被害最小。
- 洗浄→下地補修→高耐候・弾性塗装→目地・金属同時メンテが“長持ちの王道”。
- 月額500円の足場サブスクで、トータルメンテを賢くお得に。
「この症状は大丈夫?」という写真診断だけでも歓迎です。秋晴れのうちに、住まいの“外側の健康診断”をはじめませんか?
お問い合わせ先
株式会社住まい安心設計
住所:神奈川県横浜市西区中央1丁目4番12号
営業時間:9:00~17:00(定休日:火・水曜日)
電話番号:045-755-7930
メール:info@sumaianshin.com
お問い合わせフォームはこちら
公式LINEアカウントはこちら
\Instagramで施工事例紹介中!/