「株式会社住まい安心設計」では、屋根や外壁、水まわりなどのリフォーム工事全般を承っております。
今回は横浜市内の築5年の戸建て住宅において、バルコニーの塗装工事を実施しました。紫外線や雨風の影響により、バルコニー床や手すり部分に色あせや小さな剥がれが見られたため、早期メンテナンスとして塗装を行い、美観と防水性をしっかりと回復させました。
施工概要
- 物件情報:戸建て住宅
- 所在地:横浜市内
- 施工内容:バルコニー塗装工事
- 施工のきっかけ:紫外線や雨風による色あせ・軽度な剥がれの発生
- ご依頼の経緯:「まだ築5年だが、バルコニー部分の劣化が早いように感じるので、早めに補修と塗装をしたい」というご要望を受けて
バルコニー塗装工事が必要な理由
雨水の侵入防止
- バルコニーの防水層が劣化していると、雨水が下地へ染み込みやすくなり、建物内部を腐食させる原因となります。
- 適切な塗装と防水処理により、雨水侵入のリスクを大幅に減らすことが可能です。
建物の耐久性向上
- 紫外線や雨風による塗膜の劣化を放置すると、コンクリートや下地が傷みやすくなります。
- 定期的な塗装メンテナンスで、バルコニー全体の耐久性を高め、建物全体の寿命を延ばします。
美観の維持
- 色あせや剥がれがあると、バルコニーの印象が古びて見えてしまいます。
- 塗装後のきれいな仕上がりによって、築年数を感じさせない美観が取り戻せます。
メンテナンスコストの削減
- 小さな劣化を早めに補修することで、大規模な修理を回避し、結果的にコストを抑えられます。
- 定期的なメンテナンスプランを組むことで、長期的な出費を最小限に抑えることが可能です。
施工の流れ
- 点検・養生
- 点検:バルコニー床面や手すり、排水口などの劣化状況を細かくチェック。
- 養生:塗料が飛散しないよう、周囲をビニールシートやテープでしっかり保護し、安全に作業できる環境を整えます。
- 下地処理(ケレン作業や補修)
- 剥がれかけの旧塗膜をケレン作業で除去し、表面を平滑に整えます。
- 必要に応じてクラック(ひび割れ)部分を補修し、塗装下地をしっかり作ります。
- 下塗り(プライマー塗布)
- プライマーを塗布して塗料の密着性を高め、防水効果を高めるための基礎を作ります。
- 下地によっては防水材を併用し、さらなる漏水リスク低減を図ります。
- 中塗り・上塗り
- 中塗り:耐候性・耐久性に優れた塗料を使用し、バルコニーを保護する層を形成します。
- 上塗り:仕上げの色味やツヤを最終調整し、美観を向上させるとともに保護性能をさらに強化します。
- 最終確認・仕上げ
- 塗りムラや剥がれなどがないか入念にチェック。
- 周囲の清掃を行い、工事完了となります。
トータルメンテナンスのすすめ
- 複数工事の同時進行
屋根・外壁・バルコニーの塗装や防水工事を一度に行うことで、足場などの重複費用を軽減し、作業効率も高まります。 - コスト削減
足場代を何度もかけずに済むため、トータルの施工費用を抑えられます。 - 建物全体の保護
バルコニーだけでなく、屋根や外壁などもまとめて点検することで、見落としなく建物を長期的に保護できます。 - サブスク施策(例)
月額500円で足場代が永久無料になるプランなどを用意。定期的なメンテナンスを気軽に行えるシステムです。
お問い合わせ・無料見積もり
「株式会社住まい安心設計(横浜市西区)」では、屋根・外壁塗装をはじめ、水まわりリフォームや内装工事など幅広く対応しております。
大切なお住まいを長く快適に保つため、無料点検・無料見積もりを実施中です。
- 電話番号:045-755-7930
- メールアドレス:info@sumaianshin.com
- お問い合わせフォーム: こちら
- 公式LINEアカウント: こちら
- Instagramアカウント:施工事例やお役立ち情報を随時更新中
「バルコニーの床が色あせてきた」「手すりの塗膜が剥がれている」など、お住まいについてご不安やご相談がございましたら、お気軽にご連絡ください。地域密着だからこそできる丁寧な対応で、皆さまの住環境を全力でサポートいたします。